先日秋田で引き取りした荷物を荷解きしながら検品。
古い、昭和の物が多いと楽しくなっちゃって、手が止まって進みが悪いんですよね〜w
キューピーちゃん用の手編みドレスの手芸本。
玄関の下駄箱の上とか、居間のサイドボード・ガラス戸棚の中とか、ウチは黒電話(やっぱり手作りっぽいカバーを着せられている)の横に居ました。
オーバーオールみたいなカジュアルなものから、スカートが何層にもなってるフリフリのドレスまで、キューピーちゃん色々着せられてたよね・笑
お母さんたちが製造する手芸作品のことを「おかんアート」と呼んだりするけど、『作って楽しい、もらって迷惑』は今も昔も一緒・笑
たばこの空き箱を折って作った傘とか、手編みのレースの花瓶敷きとかもあったよね、昭和の手芸品たち。
(ほらほら。こうやって思い出が溢れ出して、本の検品進まないのwww)
はい次は、山ねずみロッキーチャック!
日曜日の夜7時半から『世界名作劇場』っていうアニメ枠(ロッキーチャックの頃は名前が違うかもしれない)で放送してたアニメ。
昭和の子供は、これ見終わると寝る準備。
ちなみに、アニメ『SHIROBAKO』の劇中に出てくる「アンデスチャッキー」の元ネタは、このロッキーチャック。
これは出光(出光興産)が配っていた交通安全の冊子なんですね。
アニメファン、昭和の企業物ファンにはたまらないっすね。
児童向け冊子に続いては、アダルト向けの…。
昭和の大人のお楽しみ…。
はい、エロ!
これ、なんと8トラック・カセット・テープ! 通称『8トラ』。
昭和のスナックや旅館の宴会場とかのカラオケは、この8トラで、映像なんかないカセットテープだから、歌詞は本! 歌詞本見ながら歌うの。
そう。だから、これはエロビデオじゃない!
ラジオドラマのように音声だけで、耳だけでエロを感じ取るエロカセットテープなんです。
初めて見ました! 超珍品ですよね。
というわけで、懐かしいは楽しい! 面白い!
はりはりや@茨城買取ドットコムは、古いもの、懐かしいもの、超強力買取いたします!
昭和の本の他、昭和の雑貨、昭和のノベルティグッズ・広告などを処分の際は、当店にお声がけください!