
お持ち込みいただいた品々。まずシングルレコード。
(以下、敬称略にて失礼します)
アラジン「完全無欠のロックンローラー」や横浜銀蠅「羯徒毘璐薫’狼琉」(←『かっとびロックンロール』と読みます)は1981年リリース。
ザ・タイガースの「色つきの女でいてくれよ」は82年、84年リリースの中森明菜の「十戒」などなど。
オレも聴いてた聴いてたぁ!
世代どストライクで、見てるだけでも楽しくなっちゃう品々。

そしてアルバムレコードは、1982年のチー様(松山千春)の初のライヴアルバム「STAGE」、83年の石野真子ちゃんの「さよなら公演 完全収録ライブ」。
1982年リリースの大滝詠一、佐野元春、杉真理による「NIAGARA TRIANGLE Vol.2」は、1976年、大滝詠一、山下達郎、伊藤銀次による「NIAGARA TRIANGLE Vol.1 」の別ユニットによる第二弾(っていうのかな?)とか、83年の山下達郎「MELODIES」とか。
山下達郎や大瀧詠一の当時『これを買えた』のは、僕の少し年上の、おにいさんおねえさん世代です。

うん。これらはシュリンクシールや帯が残っている貴重品。
今回のお客様は、近隣でレコードを買ってくれるところを調べて、当店に辿り着いたそうで、あまり期待してなかったみたいなんですが、今回の査定金額(買取金額)にご満足いただけたようです。良かったぁ。
ご自宅のリフォームの予定があるそうで、不用品買取処分も承る旨、お話をさせていただきました。
というわけで当店は “趣味の物” の買取を行っており、『音盤』とも呼ばれる音楽用メディアであるアナログレコードの買取もしています。
本やレコード、ポスターなどの趣味の物、一切合切まとめて片づけたい! 断捨離したいなぁというお客様、当店にお任せください!
店頭買取の他、宅配買取、出張買取も行っております。