-
東京神田で本の仕入れ。東京古書会館にて年に一度の中央市大市
古本屋さんは『買い取り』の他『市場』にて仕入れをしています。 古本屋さんの言う『市場』とは、『全国古書籍商組合連合会(全古書連)』傘下の古書組合加盟の業者だけが参加、売買できる交換会で、東京の最大の会場は神田にある『東京 […]
-
今月の茨城古書組合の市場へ。理系書籍やポスター等を持ち込んで盛り上がった市場の戦利品は
月に一度の茨城県古書籍商組合の市場(交換会)は、「大口出品があるぞ!」とのアナウンスで、みんなもう胸躍る、踊る。 やっぱり沢山の出品がああると、市場も活気づきますよね。久しぶりに盛り上がった市場でございました。 僕は理系 […]
-
怒涛の蔵書整理の翌日は、地味に仕分け作業
というわけで、今日は昨日、一昨日と蔵書整理の仕分け作業をしてました。 お伺い先でも本の種類やジャンルはザックリ分けてはいますが、最優先は『早く片付ける』なので、とにかく早くまとめて車に積み込んで。 で、帰ってきて、持ち帰 […]
-
本の商いは体力勝負。積んだら必ず荷下ろししなければならない現実
まもなくクリスマス。皆様おつかれさまです。店長ホリマコです。 さて、昨日は福島県にてパンパンに積んできたわけですが、積んだら降ろさなきゃならないという事実に目を背けて…。 小人さんが現れて、夜のうちに降ろしてくれないかし […]