どもどもホリマコです。
地元牛久沼の色紙と小川芋銭の碑の拓本です。
小川芋銭といえば地元では河童の絵で超有名な画家。
古本屋的には「三愚集」という小林一茶の句を夏目漱石が書き挿絵を芋銭が描いたという作品があるのですが
まぁ地元的には「河童の絵の人」という認識です。
河童といえば芋銭、牛久といえば河童みたいな。
お隣牛久市のマスコットも河童ですし夏祭りは「かっぱ祭り」ですからね。
それくらい牛久沼と河童、芋銭は認知されてるってことっすね。
で、タイトルの「牛久沼」これは誰のものかというと我が龍ケ崎市のものなのです!わっはっは!