前日の釣りもいい感じで、朝から気分は上々。
そして真の目的である特選市。
会場に入ると、まず目に飛び込んでくるのが大量のこけし。

机の上から床のすみっこまで、まさに“こけし密集地帯”。
古本屋って、何故かこけしが大好きw
さぁ、いよいよ! 北は青森、南は愛知まで、全国の古本修羅たちがぞくぞく集結。

古本好きはもちろんなんだけどガチの「金での殴り合い」の場なので和やかながらも目の奥にはギラギラとしたものがw
その数ざっくり60人。こんだけ集まると圧巻です。

今回の特選市は、じっくりと吟味の『置き入札』と、ノリと勢いの『振り市』の二つの形。
どっちもアツくて、どっちも難しいw
本以外のものでは、やっぱり出てきたー! 木彫りの熊。
古本屋って、何故か木彫りの熊も大好きで、各地の古本市で大量の木彫りの熊を見かけますwww
今まで正直どれが良いとか全然わかんなかったんですが、今回教えてもらいました。

フリの進行は、やっぱりこの人! 『福島の暴走機関車』こと、野木書店さん。
声を張り上げながら、どんどん品物を流していく。
テンポもキレも絶好調で、会場の空気がどんどん熱を帯びていく。
朝から最後までずっと振り手。いやほんと、タフすぎる。
とにかく野木さんの暴走は止まらない。
始まったときは「この荷量、今日中に終わるのか?」と全員が不安に思っていたのですがが、なんと予定より前に完了。
テンポ良く、ムダなく、ガンガン進めて、気づけばきれいに片付いていた。
完全に“野木無双”だった。
その後の飲み会でも野木さん無双してたなw(俺は早々に寝ちゃったけど)
ということで、久しぶりの福島市。
今回も市場サイコー!と思えるほど楽しかったしいいもの買えた市場でした。
今度は冬かな? 楽しみにしてます!
今回「いい木彫りの熊」の知識を得ましたので、買い取り依頼、どんとこい!です。
本や雑誌、紙ものはもちろん、木彫りの熊、こけしなどの民芸品や工芸品などの他、趣味のもの全般買い取ります。
「なんだこれ?」って品物ほど燃えますので、各種コレクションの買取は当店にご相談ください!